賃貸物件の退去時に発生する費用はある?注意点とは?

入居者負担になることならないこと

退去時に発生する費用として考えられるのは部屋の原状回復費用とクリーニング代です。クリーニングにはおおよその相場があり、ワンルームなら2~3万円程度、部屋が広くなればクリーニング代も高くなります。入居時に敷金を支払っている場合、このクリーニング代と原状回復費用を敷金から差し引いた金額が退去時に戻ってくることになります。 そこで気になるのが入居者が負担する原状回復の範囲ですよね。基本的に通常の生活で発生する汚れや劣化は大家負担となります。例えば常識的な範囲での画鋲の使用、家具や冷蔵庫の裏側の黒ずみ、壁紙の日焼けなどがこれにあたります。逆に入居者負担となるのは釘の跡、壁や床の大きな傷、煙草のヤニ汚れや臭い、水回りの黒カビ、キッチンのひどい油汚れ、結露によるカビなどです。故意や過失による破損だけでなく、掃除不足などでも負担額が増える場合があることに注意しましょう。

退去時の費用をおさえるために

まず入居時に原状回復の範囲をしっかりと確認しておくことが大切です。賃貸契約の特約事項にクリーニング費用や原状回復の入居者負担の範囲などについての記載がある場合もあります。国交省や東京都のガイドラインと照らして、契約の是非をよく考えましょう。また入居前の状態を記録しておくことも有効です。傷や汚れのある部分を写真に撮り間取り図にチェックして残し、管理会社にも提出しましょう。 退去前にできることとしては掃除と自力修復があります。ただし自己流での修復には失敗のリスクもあるので無理は禁物。掃除も強い漂白剤を自己判断で使って色落ちさせたり、アルミ部分を重曹で磨いて黒ずんでしまったりと却って状況を悪化させることもあるので注意が必要です。日頃からこまめなメンテナンスを心がけましょう。